★オーラソーマを体験★ 西洋手相術占い師、叶多幸です。 先日、オーラソーマプラクティショナー 三門晶子さんの オーラソーマコンサルテーションを受けてきました! オーラソーマとは、上下二層の色彩に分かれた ボトルを用いて行うカラーセラピーシステムのこと。 色とボトルを用いて、、、というところまでは、 知っていたのですが、実際にどんなものか? よくわからなかったので、受けてみたかった のです。 コンサルテーションでは、自分の心に 惹かれるボトルを4本選びました。 選ぶ順番自体に それぞれ意味があるそうです。 ①自分の生まれ持った本質、目的、使命 ②自分の隠れた才能と課題(ギフト、タレント) ③現在のあなたの状況、状態(今ここ) ④未来に向けたのあなたのチャンス、可能性 さて、自分が選んだ色は・・・? 左から①②③④になりました。 ①「エナジーボトル」という名前がついたボトルです。 赤ですねえ(笑)。エネルギー、情熱、気づきをもたらす人、 はっきりした自分を表現していくとのことでした。 ボトルは、タロットとも対応していて、 タロットでは、6番目のカード「恋人たち」に相当するようです。 恋人たちのカードは、調和のイメージが強いの ですが、赤の熱い情熱の後の調和を指すとのこと。 だからエネルギーとか情熱というキーワードが 出てくるようです。 私のマスターは、キリスト・イエス様だそうです。 ②「新しい時代の平和」 平和的なコミュニケーションの才能があるようです。 逆を言えば、平和を重んじるあまりに言いたいことが 言えなくなる。だから、言葉に出すことが課題と なるそうです。 タロットでは、12番目のカード「吊るされた男」に 対応します。私の得意なトートタロットでは、 四元素の感情を表現する「水」に対応します。 自己犠牲的なカードでもあります。 ③「オープンセサミ」 内なる深い智慧を分かちあう時、のようです。 下層の色はゴールドですが、過去の叡智を 表現するようです。先生業、講師業、執筆業ですかね。 まさに、そのような仕事を今やってます。 タロットでは、5番目のカード「教皇」に 対応します。信者に何かを教えている絵柄が 有名ですね。 ④「アイアム」 エネルギーと智慧との統合。自分は自分 という自信を持つ、というのが未来像 のようです。まさに、そうした未来像を 望んでいます。 タロットでは、コートカードと呼ばれる 人物カードでカップのペイジを表現します。 蓮の柄のチュニックを着て、蓮の中から 魚が飛び出している絵柄です(ウェイト版)。 蓮自体が瞑想や深く自分と対話するという ことを意味するので、きちんとリンク しているなと思いました。 最後に、もっと色々な形で、自分の 持っている情報を提供していくということが 自分の人生を肯定できる存在になれるという ことでした。 ですので、色んなところで情報を提供 していきたいと思いました。 タロットと対応しているというところも 面白かったし、ボトルもとてもキレイでした。 オーラソーマパーミストリーという 手相とオーラソーマが対応したものが あるのですが、本が残念ながら品切れでした! なかなか奥が深いオーラソーマの世界 でした。とりあえず、タロットは買いたいけど、 1万4040円もする!(笑)。 ありがとうございました! |