|

西洋手相術ブログ
叶多幸: 掲載日: 2016年4月23日 19:04
火星に頭脳線がある人
月に頭脳線がある人
★空間把握能力に関連する頭脳線!?★西洋手相術占い師、叶多幸です。 複業はライターで 私は以前、デザイン事務所に所属していた ことがあります。 そこでも手相占いをしていたのですが、 ある法則性を発見しました。 それは、 頭脳線の方向によって、 空間把握の仕方が違うということです。そのデザイン事務所では、 紙面デザインを行っていました。 紙面デザインとは、簡単に言えば、 真っ白な紙の中に写真や文章の区画を 設けていく仕事です。空間把握能力がキモになるのですが、 それが、 頭脳線次第でアプローチの 方法が変わってくるのです。 ●火星に頭脳線がある人小さなブロック単位で、空間を把握しているようです。 このスペースは、ブロック何個分みたいな感じなので、 表を作るのは、とても上手でしたが、絵的な表現は 難しいようでした。 ●月に頭脳線がある人空間を四次元的に、把握しているようです。全く 制約がない状態で、絵を描くように紙面構成を 行っていました。しかし、表を作るのは難しい ようでした。 これらの差は訓練によってある程度縮めることが できます。 ★火星は制限、月は解放★このことから、頭脳線は、 その人の空間把握に 何らかの影響を及ぼしているのではないかと、思うようになりました。火星に頭脳線がある人は、 空間に制限を設けて 把握しているようです。制限を設けて把握すると 細かいところに目が行きます。一つのことの 作業効率を上げるためには、火星に頭脳線が ある方がいいのかもしれません。 プログラムを組むというのが得意な人が 多いので、 IT関係お仕事の人は、火星の頭脳線 が多いです。 一方、 月に頭脳線がある人は、空間に制限を 設けないで把握する能力が高いようです。 俯瞰能力が高いので、全体を把握することが できるのですが、物事を理解するときに、 認識が拡散する可能性があるかもしれません。 ちなみに、 車を運転していて、ナビなしで 運転できる人(地図が読める人)は月に 頭脳線のある人が多いです。空間把握能力にすぐれている、ということ なのでしょう。 この分野の研究はまだまだなので、 引き続きリサーチしていきたいと思います。
|
|
|
|